永代供養墓 ひむかの杜では、現在三か所の永代供養墓をご用意しております! 相談・見積もりは無料!墓石の建立、リフォームなら株式会社ひむかの杜 また、西佐土原地区の誓念寺(せいねんじ)という、安土桃山時代からの423年の歴史があるお寺に永代供養墓を所有しております。 永代供養墓をご検討の方も是非ご相談ください。 ここをクリック 「明るくてかたい」そんなイメージのお墓について、「明るく、やわらかく」お客様と一緒に考えてまいります! 脱サラし、鹿児島や熊本、大分に行ってお墓の勉強をし、2011年の5月にこの「ひむかの杜」を立ち上げました。 お墓は地域によって形も違いますし、「先祖がいてくれたから自分たちがある」という先祖への想いがそのまま現れる、そんな奥深さを持っているものだと感じています。 お墓というと、「湿っぽい」とか「暗い」とか「硬い」とか、多くの方がきっとそんなイメージをお持ちなのではないかと思います。それをなるべくお客さまと同じ目線で接することにより、明るくし、やわらかくし、さわやかなイメージがあふれるよう、お客さまと一緒に考えていくことができればと考えています。 お墓への思い 仕事を始めたばかりのときは、骨壺を見るにも抵抗を感じていました。しかし今では、骨壺はとても愛おしい存在です。生い茂る草の中に埋もれ、「きっともう何年も誰も参ってないんだろうなぁ」と思えるような取り残されたお墓を目にするたび、そのご先祖さまたちの孤独感を思うと、いつも胸が締め付けられるような思いになります。 お墓というのは、場所が近いか遠いかなんて、きっと関係ないのだと思います。 「先祖に感謝したい」というお気持ちがあれば、多少遠くてもお参りに来られるはずです。そういう意味では、「お墓」というハード面だけでなく、先祖に対する感謝の気持ちを育んでいくこと、「生きているうちから死んでからの備えをしておく」という啓発、そんなところにも私たちのミッションはあるのかもしれない、そんなことを日々感じながら仕事をさせていただいています。 施工事例 和墓 洋墓 永代供養墓 リフォーム STEP.1 お墓の建立場所です。これから工事をはじめます。 御契約いただきました佐々木様よろしくお願い致します。 STEP.2 二十センチ近く掘り、機械で転圧して地面をかためます。 STEP.3 鉄筋を組んで、分厚く生コンを打ち頑丈にします。 STEP.4 生コン打設完了。 STEP.5 縦筋、横筋を入れながら、ブロックを一つずつ丁寧に積み上げます。 STEP.6 土を埋め戻して、機械で固め終わったら、水がたまらないように勾配をつけ、 鉄筋を組み再度生コンを打ちます。次はいよいよ墓本体の建て込みです。 STEP.7 墓の基礎になる下回りを水平に据えます。 STEP.8 カロート部(納骨部)を組み、中台をのせます。 STEP.9 上台をのせて、次は竿石です。 STEP.10 竿石をのせ終ったら、灯篭、霊標、物置台を据えつけ、玉砂利を敷き完成。 佐々木様 本当にありがとうございました。 会社概要 社名株式会社ひむかの杜代表小松 修一所在地〒880-0951 宮崎県宮崎市大塚町西ノ後 3446番地6TEL0985-53-8533FAX0985-53-8533展示場〒880-0925 宮崎県宮崎市大字本郷北方字境田2898-3